ブログ

2025-04-20 12:26:00

季節・天候と東洋医学

久しぶりのブログの更新となりました💧

いつも読んで頂きありがとうございます。

今日は、【季節・天候と東洋医学】と題して少し🤏書いてみました。

 

季節・天気・温度などは、自然が織りなす外的要因の代表☝️

 

極端な変化だと… 身体に影響を及ぼします…。

 

例えば…

曇ってたり、梅雨時期、雨が降る前、気圧の差などで、症状が悪くなったり、逆に、晴れた日、カラッとした日は、症状が楽になったり、痛みが軽減したりした経験ありませんか?

 

東洋医学では、身体の水分(津液)の停滞が原因と考えます…。

(全ての原因がこれだけでは、ありませんが…)

 

セルフケアとしては…

排便・排尿・汗をかく(運動・入浴)などで、体内に滞っている水分を発散し巡りをよくするといいかもしれません☝️

 

鍼灸治療は、これら、気・血・津液のバランスを整えて、お身体を良い状態に戻していきます♪