鍼灸師のひとりごと♪
鍼や灸には痛みを抑える効果があります!
経験上…
鍼や灸をすることで、身体を元気にし(バランスを整えて)、ご自身の身体の力で、痛み・症状を改善していくことが多いように感じています。
痛みがでている(症状がある)ということは…
何かしらの原因がきっとあります。
痛みがでてる=ちょっと今の生活、環境などで身体に無理(負担)が生じてますよ…。っと、言う身体からのサインです。
そこを改善すること、身体の声を聞いてあげることは大切だなぁ… と、感じるようになりました。
食生活や運動の仕方、生活環境、日常生活などを見直し、気づき、少し改善すること。
もちろん、身体を休めてあげることは大切です。
鍼灸をしながら、身体のバランスを整え、症状を改善しやすいような身体の状態に導いていきます。
鍼灸+ご自身の身体の声を聞いてあげることが早期改善につながることが多いように感じます。
その、お手伝いをさせていただいています✨
一緒に改善していきましょう♪
日本小児はり学会にて 【起立性調節障害】について勉強してきました。
『起立性調節障害について』
・朝、しんどくて起きられなくなり、毎日遅刻してしまう
・立ったらフラフラして身体がだるい
・頭が痛い、起きあがったらひどくなる
・お腹が痛い
・昼過ぎからは身体が楽になる
・学校も休みがちになり不登校状態になってしまう
などの症状、経過をたどるそうです💦
梅雨〜夏にかけて発症することが多く…
現在、日本全国で不登校の人は30万人いるとのこと。
この2年で10万人増えたそうです。
不登校の3割〜4割はこの起立性調節障害を併発しているといわれています。
『自律神経のバランスの崩れが原因』
約8割に心理社会的ストレスを感じてるそうです。
また、両親からの遺伝もあるそうです。
では…
どのように、改善へと導いていけばいいのか…。
大切なことは…
この病気を怠けているとか、精神的な弱さだとか…気持ちの問題ではない…。ということを周りが理解してあげること。(病気として認めてあげること)
また、自律神経を整えていく為に、正しい生活リズムに戻していくことが大切だそうです。
その方法として…
この病気のことを知ること(自分・保護者)
日常生活の改善
周囲のこの病気の理解(友達・家庭・学校など)
お薬や漢方薬などの薬物療法
心理療法などがあります。
起立性調節障害の症状の多くは自律神経症状であり、鍼灸でのアプローチもとても有用だと考えます✨
※鍼は刺す鍼だけではなく、刺さない鍼(ていしん)皮膚に接触させたり、軽く摩る鍼もあります。
皮膚表面(ツボ・経絡)に接触させ身体に変化を促します☝️
↓
接触鍼の詳細はこちら💁
おかげさまで✨✨
電車で来られる方へ🚃
近鉄伊勢中川駅東口より徒歩3分の場所に『はりとおきゅう』はあります👨
今日は、近鉄伊勢中川駅🚃を降りてからの経路を書いてみたいと思います♪
では・・・ 出発っ🐞
近鉄伊勢中川駅の改札を降りると・・・
正面に『うれしのインフォメーション』の掲示板が現れます。
それを正面に見ながら左(上に東口の看板があります)へ進みます。
進むと・・・
すこーし長い直線の通路があるので、つきあたりまで進んでください。
つきあたりまで進むと、上に東口の看板が見えます。
これを右へ曲がります。
曲がると、エスカレーターと階段があります♪
お好きな方を使って、進んでください。
地上へ上がると、こんな感じです。
ようこそっ 伊勢中川へ🐞
こんな感じで、ロータリーになっています🚙
モニュメントもお出迎えっ 笑
このモニュメントを右手に見ながら進みます。
そうすると、オレンジの建物(すがぜ屋パーキング様)が見えます。
すがぜ屋パーキング様の前の道を次の信号まで、まっすぐ進みます。
信号が見えたら、あと少しですっ💦
目印はeisu小中部 中川駅前校様です。
『はりとおきゅう』はeisu様の隣にあります。
ふぅ~ 到着しました🐞
お疲れ様でした。 ちなみにお隣は、くもん式伊勢中川駅東教室様です。
ゆっくりと鍼灸治療を受けていってください👨
フリーペーパーに掲載してみました✨
『YOUまつさか』と言うフリーペーパーに掲載していただきました💁♂️
2024年新生活 SHOP編 に
『はりとおきゅう』が載っています
↓
松阪方面に投函されています。
他、いろんなお店にも設置してあるそうなので、見ていただけると嬉しいです!
私の顔写真付きで📷 笑
以前は、ちょっと顔を載せるのが恥ずかしかったですけど… 笑
『こんな人が施術しています』っというのが、わかったほうが、安心感もあると思うので載せてみました😊
こんな仕事をしていますが、初対面だと、緊張します 笑
施術中は集中してしまって、無口になってしまうことがありますが… 笑
なんでも、気軽に質問してもらったり、話してもらえると、喜びます☺️